卵子のミトコンドリアと栄養

新着情報

卵子のミトコンドリアと栄養

不妊症相談のきっかけとして

「漢方で体質改善したい

という目的をもって来店いただくことが多いのですが当店が漢方のご紹介と並行して必ず栄養素を摂取していただくための「健康食品」をご紹介していますが

「なぜ妊活に栄養素が必要か

という点をまとめて解説させていただきます

①卵子の老化はミトコンドリアの機能低下?

ミトコンドリアとは細胞内にあるエネルギー産生工場。
ATPというエネルギーを作るのですが、卵子は大量のエネルギーを消費しますので他の細胞に比べ数百倍と言われるミトコンドリアが細胞内に存在しています。

卵子の加齢により

「卵子に含まれるミトコンドリアの数」が減少

「ATP(エネルギー源)」産生量が減少

卵子の成熟や受精後の細胞分裂がエネルギー不足となり卵子の成熟や受精卵の分裂に不具合が生じやすくなる

という成績が思うように伸びない原因となったり、その他老化により細胞内のミトコンドリア異常が増えると「活性酸素」と呼ばれる細胞を傷つける悪い敵も増えてしまい、細胞や卵子に含まれるDNAを損傷し2つ目の「卵子の質の低下」の原因となります。

②妊娠初期のDrip1欠損の原因

受精卵が胚盤胞になり胎児へ分化する過程では最も細胞分裂が盛んになり、これに必要なエネルギーを作る「ミトコンドリア」の存在がとても重要となるのですが、母親由来(卵子)のミトコンドリアが減少していたり酸化している場合は上記の通り受精卵の細胞分裂に不具合が起こります。

このような不具合が起こった状態で妊娠初期になると胎児の胚発生段階でのエラーによる「Drip1遺伝子欠損」という異変を持つ状態となってしまい、胎児の神経細胞である「シナプス」の形成不全により妊娠初期に成長がストップする可能性が高くなります。

この①②の2つを予防するには卵子の質を向上するためのサポートが重要になり・・・

☑運動
☑ストレス解消や生活習慣の改善
☑冷え性対策(温活)

と並行して

☑「栄養素」

のサポートという点がとても大切だと言われており

ビタミンB群や抗酸化物質(ビタミンC&E、カロテノイド)、免疫に関する成分などを総合的にバランスよく摂取することが推奨されています。

また安価と安定供給を目的とした化学的なサプリメントが世にとても多く、逆に良質な

天然栄養素を含むサプリ」

を見つける事がとても難しいため「生命エネルギーを持った栄養素」をなるべく妊活中の女性に選んでいただくために当店が厳選した栄養をご紹介しているのです

元々生命体から出来ている栄養素というものはそのもの自体が細胞分裂をしながら増殖して生産されているという経緯がありますのでそういった点でも

「細胞を作るには良質な細胞を取り入れる

という考え方が最も自然な事となるため、例えば「葉酸サプリ」などを選ぶ上でも「体に取り込む事が不安でないもの」を選ぶようにしていただければと思います

 

 

 

 

卵子のミトコンドリアと栄養