9/26 漢方ベビーちゃん

新着情報

9/26 漢方ベビーちゃん

今回は第二子不妊で妊活中のママさんが1年前に無事出産された時の妊活のご報告
第一子のベビーちゃんはとってもお利口さんで可愛い盛りです

【2023.6月 初来店 年齢34歳】

初来店時の妊活歴は1年2カ月

・チョコレート嚢腫
・子宮腺筋症
・卵管閉塞(FT手術済み)
・LUF(黄体化未破裂卵胞)
・子宮後屈
・月経痛

などがあり、自然妊娠が難しいため不妊治療にトライしている状態での漢方相談でした

2023.5月に5個採卵したものの全て凍結には至らず再度採卵する事に。

不妊治療で結果が出なかったことにショックを受けられ、漢方での体質改善の必要性を感じ来店。

冷え性や貧血など血虚症状もありましたが、子宮の血流が悪い瘀血症状が最も不妊の原因だと思われたため卵巣や子宮の血流を整えながら炎症に対してもアプローチしてまずは環境を変えるような組み合わせの漢方を使いました。

更に初回の採卵でOHSS(卵巣過剰刺激症候群)で酷く腹痛が出たり採卵時に麻酔が効かないといったトラブルがあり、不妊治療に対して不安やストレスをとても強く感じていたため「病院を変える」といった提案もさせていただき、その後すぐ新しい病院に通われました。

2回目の来店時に、月経痛の改善があまり見られなかったため、子宮内膜症やチョコレート嚢腫の月経トラブルに適応できる漢方に変更。

その後月経痛も改善してきた所で漢方の効果を感じたため転院先で初めての体外受精に。
その間、漢方薬の方では子宮腺筋症やチョコレート嚢腫の対策だけでなく採卵に向けた育卵をサポートする漢方&細胞の栄養素であるバイオリンクを継続していただきました。

卵子のミトコンドリアとバイオリンク記事

【2023.8月 体外受精】

採卵8個→胚盤胞5個を無事に凍結

漢方服用後約2カ月での採卵でしたので、効果が出ているか心配しましたがしっかり結果が出ました

採卵に関しても今回は腫れや痛みなどの大きなトラブルもなく卵巣状態も良好

その翌月にシート法をして移植しましたが残念ながら妊娠(-)
2回目も移植しましたがまた陰性となったため、着床環境に疑いがあったため

【2023.11月 子宮鏡検査】

結果的にマイクロポリープが複数個見つかったため治療のため抗生物質服用となりました。

漢方も子宮内膜の炎症が着床を阻害しないようにとサポートするものもセットで服用いただくようにして移植に向けて準備を整えました。

【2023.12月に3回目の移植】

ポリープを治療した成果によって無事に妊娠(+)

漢方相談に来店されて初めての採卵で凍結し、子宮内ポリープで少し時間がかかってしまいましたが

3回目の移植で無事に妊娠に至りました

妊娠後もつわりや胎盤下垂による出産時の出血などトラブルも少し重なりましたが

【2024.8月 女児出産】

妊活中から漢方だけでなくずっとバイオリンクも飲んでくれているお陰か、赤ちゃんはとても元気に成長してくれて愛嬌がある賢い女の子に成長してくれているそうです

経緯を振り返ると、当店に漢方相談に来店されるまでは1年2カ月もの間不妊治療に通われていましたが、漢方を服用後6カ月で無事に妊娠(+)しかも採卵1回のみで胚盤胞2個を残して妊娠出来たため今年の第二子の妊活は移植からのスタート

ママさんがとてもしっかりされているため、漢方とバイオリンクは第二子の妊活スタートの半年前からちゃんと準備されています

子育てをしながらの採卵は肉体的にも精神的にも負担が掛かりますので移植の妊活はとてもスムーズだと思うため、出来れば今年中に第二子の妊娠報告をいただければ・・と祈っております

 

 

 

 

9/26 漢方ベビーちゃん