ずっと楽しみにしていた漢方ベビーちゃんがママと来店してくれました
ご家族待望の第3子ちゃんです
まだ2カ月のちっちゃなカラダが可愛くて💕
完全母乳のバイオリンクベビーちゃんなのでお肌もキレイで夜もちゃんとたっぷり寝てくれているそうで育てやすくママさんもそんなに疲れていない様子
ママさんに伺った話ですが漢方ベビーあるあるの安産で陣痛から出産まで約2時間でスムーズに産まれてくれました今回のご出産はご家族全員の立ち合い出産だったようでママは家族に応援されながら感動の分娩だったそうです
ひとまず来店~出産までの経緯のご紹介
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2023年4月に初のご来店(ママさん当時37歳)
元々妊娠しづらい体質のようで第1子、第2子さんも人工授精にて妊娠された経緯があり今回は第3子妊活にて人工授精5回繰り返すもなかなか妊娠に至らず、ホルモン剤を継続する影響で高温期が縮まり排卵後7日間で月経がスタートするようになり、黄体ホルモンの低下が目立ち始めました。
さらに右卵巣もなかなか排卵せず左が多く、月経量も減少。
ホルモンの不調によりPMSが強く、おりものもダラダラ続いていたため全体的な底上げが必要な体質だと診断し・・
・卵巣の血流を改善し排卵を整える
・黄体機能不全を改善するようホルモンを調整
・月経量を戻し着床できる子宮環境を作る
などを目標に漢方をお出ししました。
・・2か月後・・
36日周期と排卵までは時間がかかったものの、高温期が14日まで回復し黄体機能が改善出来た様子。
まだ月経量が増えないため補血効果の高い漢方を追加で服用いただき、3カ月目には28日周期に回復。
・・4か月後・・
夏になり体温が上がると蕁麻疹がでるようになり温める漢方が使えなくなったことから、一時的に蕁麻疹の改善に向けた漢方を追加し、妊活の漢方は種類を減らし継続いただくことに。
・・6か月後・・
秋に入り蕁麻疹も出なくなったことで妊活をしっかり進めるために7カ月ぶりに人工授精を再開。その後、ホルモン値に問題があることから人工授精は難しいとの事で病院との相談で体外受精へとステップアップに。
・・7か月後・・
顕微授精にて8個採卵→5個授精→3個胚盤胞凍結
移植を2回トライするも陰性
その後、採卵を2度実施するも受精卵のランクが低く移植するも陰性が続きます。
失敗が3回も続いたため卵子か精子どちらかに正常細胞を作りにくい原因があるように感じたため、正常細胞を作るための免疫アイテムをご主人にも服用していただくことにしました。
・・1年2カ月後・・
(採卵結果)
14個採卵→10個授精→4個胚盤胞凍結
ランクも4BA×1、4BB×2、4BC×1と今までにない好成績となり、初回の移植で妊娠(+)
移植までの間は子宮鏡検査で見つかったマイクロポリープなども抗生剤で治療したため、万全の体制での移植となり成功に至ったのかもしれませんが、ご主人にもしっかり妊活アイテムを服用いただいたことが今回の成功の要因だったようにも感じます✨
妊娠中も貧血などはありましたが比較的元気に過ごされて赤ちゃんも大きなトラブルもなく無事に安産で産まれてくれました
いつも思うのですが、妊娠中も気を抜くことなくしっかり漢方を飲んでおくと出産や産後の肥立ちがとても順調でお産自体もスムーズなので病院の先生もびっくりされることが多いようです
やはり出産は女性ホルモンの働きによって陣痛・破水&赤ちゃんを産道に送り出すため、しっかりホルモンを整えるという意識が必要だなと毎回感じます
妊娠中もホルモンが整っている方はとても快適に過ごされているので、これからは妊娠してからのアフターフォローも念入りにさせていただこうと改めて思いました